ハウスルールの内容
- 新着としてマーク
- 購読
- ミュート
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告
はじめまして、新米ホストのChisatoです。
8月から不在型の一軒家をホスティングしております。開業2組目のゲストにして昼間の屋外のバーベキューの際に騒音問題で警察の出動がありました。近所の方から連絡があり知る事ができました。
警察からは連絡がありませんでした。
ゲストに電話で確認しても『大丈夫、問題ない』との返事でしたのでゲストを信じるしか無いのですが…
再発防止に今後のホスティングではどう対処したらいいのかと色々と、悩んでモヤモヤしてしまいます。
ホストの皆様はハウスルール違反に違約金の設定を盛り込んだりしていらっしゃるのでしょうか。また、退室確認の際に違反があった場合はどうしているのでしょうか。
余談ですが同グループの利用日の防犯カメラの映像で
裸足で庭の人工芝の歩き回り家の中を行き来する姿を何度も何名も確認しまして
《足を綺麗にしてから入室して下さい。》とハウスルールに追加しましたが
大人に対してそんなことまでルール設定が必要なのかと思ってしまい少し心がくじけてました。
アドバイスやご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
Re: ハウスルールの内容
- 新着としてマーク
- 購読
- ミュート
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告
初めまして、私は和歌山県でタイニーハウス貸し切りの旅館と不動産業をしています。
リスティングを拝見しましたが住宅街の中ですので、バーベキューコンロの貸し出しを見直されては如何でしょうか?。バーベキューの煙や匂いは対策ができません。バーベキューコンロの貸し出し時に利用時間の徹底や、近隣の苦情があればホスト側からキャンセルして退去していただく等の手間がかかります。
ハウスルールのイベント&パーティーOKを禁止にし、「今すぐ予約」限定の「政府発行の身分証明書」「ホストの推薦を獲得済みなこと」の予約を入りづらくする事でトラブルを減らす事ができます。
バーベキューコンロの貸し出しの代わりにプールや子ども用遊具を増やしては。
Re: ハウスルールの内容
- 新着としてマーク
- 購読
- ミュート
- ハイライト
- 印刷
- 友達へメール
- 不適切なコンテンツを報告
@Genichiro Ishida 様
ご意見ありがとうございます。早速リスティングの内容を変更いたしました。ゲストのモラルに任せるのではなく徹底して管理する事が大切なんですね。参考にさせて頂きます。
Chisato

