こん〇〇は。
台湾とか香港とか、そちらの方が時々「そちらの'map code'を教えてくれ!」と質問してきます。
日本語の住所、英語の住所、緯度経度、googlemapのURLとか、思いつくものは全部伝えるのですが、よく伝わらないようです。「お宅の国のmap codeとは何か?」とゲストに聞いてもいまいちこれといった答えが返ってきません。
そこまで言うならその国で使っているものを探して伝えればよいかと思いますが、探してもよくわかりません。
どなたかmap codeとは何のことなのか教えてもらえないでしょうか?
こんにちは。
マップコードは、自動車のナビにもありますし、ネットで検索すると出てきます。
但しコードを入れてもAirbnbさんの方で却下になるケースが出てくるのでサポートに聞いた方がいいかもしれません。
私も前回マップコード教えてほしいと問合せが来てゲストに送りましたが、届いていなかったみたいです。
電話番号と間違えて認識しているようです。
ホストからサポートに連絡してマップコードを連絡して頂けるように問合せしてみてはいかがですか?
これのことですかねぇ。
https://www.denso-communications.jp/mapcode/index.html
試しにやってみると「122 466 867*64」と出ましたが、これを伝えればわかってもらえるのですかねぇ。。。
レンタカーでの利用者からよく聞かれますので、予約が完了したゲストには
1)住所
2)住所を設定したgooglemapのURL
3)マップコード
4)近辺の地図画像
この4つを送ります。私の場合、マップコードの取得方法は(他にもあるのかも?)マピオン(https://www.mapion.co.jp/)にアクセスします。
マップコードを取得したい建物を住所または地図から探します。
該当の場所にグリーンの矢印が表示されますので、矢印をクリックすると、その場所の詳細がポップアップします。ポップアップメニューの中の地図URLをクリックすると更に詳細メニューが表示され、その中に住所のマップコードが表示されます。
(参考)国会議事堂(東京都千代田区永田町1丁目7)のマップコードは「614 653*45」です。
一般の格安じゃないレンタカーには最新の情報に更新されたナビがついています。このナビにマップコードを入力すると住所を入力するより簡単に目的地をセットすることが出来ます。日本は携帯のローミング価格が高額なので海外のゲストは携帯電話が使えない状態で来日するケースがほとんどです。代わりにポケットwifiなどをレンタルするケースが大半です。歩く速度程度であればwifiでgooglemapがナビとして使えますが、高速で移動する車の場合はポケットwifiの通信ではgooglemapのナビは使えないので、レンタカーのナビ利用が必須になります。なのでマップコードの情報はレンタカーで移動するゲストには必須の情報になります。
なるほど!レンタカーのカーナビを借りるときに使うものでしたか!
今度から案内に使ってみます。