Custom List Message Item |
---|
新型コロナウイルス(COVID-19)は全世界に未曾有の試練をもたらしており、Airbnbのコミュニティも例外ではありません。これは一世一代の危機で、私どもはホストのみなさまが多大な影響を被っていることを理解しています。多くのホストがAirbnbのリスティングの収入に頼っており、先行きの見えない状況に直面していることと存じます。
私どもは、過去3週間にわたって世界中のホストと50回以上のオンラインセッションの場を持ち、みなさまからのフィードバックをお聞きしてまいりました。それに応える形でブライアン・チ...
続きを読む
1
2
|
こんにちは。
こちらは「情報交換」のボードです。
宿泊や体験のホスティングにまつわる包括的な情報交換の場としてお使いください。
全国のホストさんと交流を深め合いながら、ホスト体験を共有したり、工夫やアイデアを交換したり、Airbnbを通じての思い出をお話ししましょう!
Airbnbのポリシーやプロダクトのアップデートに関する質問、疑問、お悩みの共有は「お悩み相談」に投稿してください。
全てのボードの一覧は「全てのボード」から確認できます。
こちらはお互い情報交換する支え合いの場です...
続きを読む
作成する 11-07-2019
|
最新のコメント
22-11-2020
投稿者 Rina-and-Shunji0
![]() 7
1
|
こんにちは!初歩的な質問で申し訳ありません・・・。最近、運営への問い合わせ方法が分からなくなりました(笑) 前まではヘルプをたどってメールを送れたと思うのですが、最近はメールフォームではなくコミュニティに誘導されて、問い合わせフォームにたどりつく事ができません・・・。 もし簡単に問い合わせフォームへの行き方をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います!
Masanori0
のさん Kyoto Prefecture, JP
8
1
|
Airbnbコミュニティのみなさま
お祝いの気持ちに満ちた今月、みなさまからの素晴らしいメッセージを読ませていただきました。ここで一緒に投稿できることを謙虚に受け止め、同時に少々恐れ多くも感じております。みなさまのストーリーには大きく感銘を受けました。未曾有の困難に直面したこの1年にみなさまが元気づけられた瞬間について、心に響く素晴らしいメッセージを数多く共有していただき、本当にありがとうございました。絶えずAirbnbの感動、回復力、学び、そしてポジティブな姿勢の源となってきたのは、ホストとゲストの...
続きを読む
作成する 24-12-2020
![]() 0
2
|
こんにちは。
こちらは「情報交換」のボードです。
宿泊や体験のホスティングにまつわる包括的な情報交換の場としてお使いください。
全国のホストさんと交流を深め合いながら、ホスト体験を共有したり、工夫やアイデアを交換したり、Airbnbを通じての思い出をお話ししましょう!
Airbnbのポリシーやプロダクトのアップデートに関する質問、疑問、お悩みの共有は「お悩み相談」に投稿してください。
全てのボードの一覧は「全てのボード」から確認できます。
こちらはお互い情報交換する支え合いの場です...
続きを読む
作成する 11-07-2019
|
最新のコメント
22-11-2020
投稿者 Rina-and-Shunji0
![]() 7
1
|
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
コミュニティセンターでコミュニティスポットライトを主催する楽しみのひとつは、Airbnbコミュニティを構成する多様な視点やユニークなホストをみなさまにご紹介できることです。今月のインタビューは、AirbnbホストエンパワーメントチームのKemi Laworeより、いつもとは少し趣向を変えてお届けいたします。さて、今回のKemiの対談相手は…
Christineさんです
ホスティングをはじめられた時期とそのきっかけを教えてください。
近所の人...
続きを読む
作成する 30-09-2020
0
0
|
Go to キャンペーン
Kazue4
のさん Asahi, Japan
2
1
|
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
もうそろそろホストのみなさまも、Airbnbの新しいグローバルホスティング責任者についてお聞きになっているのではと存じます。
今後、定期的にコミュニティセンターに最新記事を投稿し、ホスティングチームの最新の取り組みについてキャサリンよりみなさまに情報を共有してまいります。本人も、最新記事に対するみなさまのご意見を楽しみにしておりますので、今後ともぜひご注目ください。また、最新記事以外でも、ご不明な点やその他フィードバックなどがございましたら、私たちコミュニテ...
続きを読む
作成する 20-08-2020
0
1
|
まずは「日本旅行業協会」に「宿泊業者情報登録申請」airbnbなどからは「第三者機関仮枠申請書」をして下さい。 受付期間が短いです。すぐに (本当はairbnbさんからこの情報がメール欲しいんだけど、)【登録期間】令和2年7月22日~令和2年7月26日 https://www.jata-net.or.jp/gttravel/2020_gtapplicationlist.html 7月27日以降にまた連絡が来るようです。
作成する 23-07-2020
|
最新のコメント
02-08-2020
投稿者 Yoshi--Yoshikawa-0
Shin3
のさん Miyazaki, Japan
1
1
|
この度民泊運営を開始した所、早速100日ほどの長期予約をいただくことになったのですが、色々と調べてみると長期滞在のために別途契約書の取り交わしが必要みたいだったので弁護士相談したところ、定期借家契約か一時使用の賃貸借契約などを取り交わした方が良いというアドバイスをいただきました。必ず必要という訳では無いが、万が一のために取り交わしておいた方が良いレベルというアドバイスだったのですが、既に運営をなされていらっしゃる皆さまがどのように対応されておられるのか?経験や知識をお持ちの方がいらっしゃったら情報共有して...
続きを読む
1
0
|
非対面、無人でのチェックインの対応ができるシステムで、低価格でご利用いただけ、新型コロナの予防対策にも十分に活用できるサービスとなっております。スマートロックやIoT機器を駆使して人的作業の手間を省き、効率的に低コストで非対面の質の高いサービスの提供をサポートします。・鍵のオンライン発行もできます。・セルフチェックイン/アウト・利用者の入退室状況管理・24時間セキュリティカメラの連動・エアコンや照明等のリモートコンロール▼詳細をこちらでご確認いただけます。https://staybinder.net/ ま...
続きを読む
作成する 19-07-2020
関1
のさん Shibuya City, Japan
0
0
|
初めまして、東京にいながら熊本で民泊を運用しております夢と申します。https://www.airbnb.jp/rooms/12694806 コロナ渦でみなさま民泊運営も大変かと思いますが、私も4月以降ほぼ予約が0の状態になり厳しい状況が続いており、自分にできることはないかと考えました。 私自身は住宅宿泊管理業者の資格も持っているため、ゆめゆめトラベルという名前で、自分の運営だけでなく他のホストの皆様の運営もサポートすべく全国対応で不在型の管理委託を受けております。https://yumeonogi.wi...
続きを読む
作成する 11-07-2020
夢2
のさん Tokyo, Japan
0
1
|
新型コロナウイルスの世界的な大流行が続く中、Airbnbでは最優先事項のひとつに公衆衛生をあげ、その対策に取り組んでいます。今後も感染拡大の推移や地方自治体のガイダンスを注視し、新たな情報が入り次第、取り組み方を変更してまいります。
各国・地域が復興に向かう中、証明書類の基準や旅行クーポン、ポリシーの変更に関わるAirbnbの酌量すべき事情ポリシーに関し、多くの方がさまざまなご質問をお持ちのことと存じます。
この度はそうしたご質問に関連して、より詳しい情報をお伝えいたします。
証明書類の基準と...
続きを読む
作成する 06-07-2020
0
0
|
今まで宿泊管理システムのご利用をしておらず、ただいまご検討中の宿泊施設運営者様、ぜひ、お声かけ下さい。多機能、低価格の施設管理システムをご提供・販売をしており、今までに無い低価格で施設管理システム運用、導入ができます。また、既に施設管理システムをご利用の方も、ご利用の宿泊管理システムにご不満や不便の点などがありましたら何なりとご相談ください。皆様の痒いところに手が届く宿泊管理システムをご用意しております。お待ちしております。
作成する 05-07-2020
関1
のさん Shibuya City, Japan
0
0
|
今まで、宿泊施設運営者様の宿泊施設の運営や管理ついてのお悩みやご相談の解決に向け、様々なサポートを行っております。施設の管理、予約の管理、お部屋の管理など、どんなお悩みやご相談でもかまいません。できるかぎり、ご対応いたしますので、ぜひ、お困りのことやお悩みをご相談ください。
作成する 05-07-2020
関1
のさん Shibuya City, Japan
0
0
|
いままでの結論です。参考になる方々がいれば幸いです。〈テーマ〉年金受給者で、民泊を行う者が、個人事業主として正式に「開業届」を出し(前年の雑所得の更正も含め)、事業所得にしようとするとどうなるか(デメリットも)1.届を出せば、そもそも事業所得になるのか。名古屋北税務署税務電話相談(2020·7·1)によると、◎反復継続して事業を行っている体制等があるのであれば、雑所得ではなく、事業所得で認められる。◎年金をもらって、主観的には副業の意識であっても、年金の方が額が多くても、事業に専念できる体制があるのだから...
続きを読む
作成する 02-07-2020
Yoshihisa3
のさん Nagoya, Japan
0
0
|
このことについては、どうやら副業型民泊の人には適用されないようですね。形式的に申告しても、実態も事業所得でないと税務署から修正申告を求められるみたいですね。でも、年金をもらって副業で雑所得で民泊やってる人は、年金も雑所得でせすので、損失は同じ雑所得の年金から結果的に引けるはずなので、所得ゼロにできそうですよ。来年も必ず確定申告が必要ですよ。(問題は、宿泊日数が減ると経費割合が減るので経費も減るのでまいりますが)うちは本当に困ったもので、一軒の雑所得民泊でも今年の損失は、50万円(既に近い)から100万円に...
続きを読む
作成する 28-04-2020
|
最新のコメント
28-06-2020
投稿者 Yoshihisa3
Yoshihisa3
のさん Nagoya, Japan
5
0
|
追加の、二次補正の「雑所得持続化給付金」のマニュアルが国から出たようです。 私の民泊は、やはり、「主たる収入」の解釈に負けたようです。 事業所得であれば、給与収入の額が民泊の額を上回って、結果的に額において「主たる収入」でなくてもOKのようですが。 しかし、私の場合は、雑所得ですので、今回の追加措置のこのマニュアルによると、今回の改正給付の条件の、「主たる収入」の基準は、主観的意思ではなく、収入の額で判断のようですので、主観的に副業であっても、それは問わないが、額については、他の、不動産、利子、配当、給与...
続きを読む
作成する 26-06-2020
|
最新のコメント
27-06-2020
投稿者 Yoshihisa3
Yoshihisa3
のさん Nagoya, Japan
2
0
|
この度、宿泊ホストのみなさま向けにご提供させていただいておりました、総額1700万ドルのスーパーホスト救済基金を終了させていただくこととなりました。これまで、世界中で宿泊や体験を提供する約8,700名のホストのみなさまに、こちらの基金を通じて合計1680万ドルをお受け取りいただきました。残りの救済金につきましては、Airbnb体験ホストのみなさまへ2020年9月までお支払いを継続いたします。
救済金をお受け取りいただいたみなさま
お申込みをいただいた約10,400名の中から、8,700名のホストのみな...
続きを読む
作成する 17-06-2020
0
1
|
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20200522/k00/00m/010/227000c.amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAdnywtfnjoOI4wGwASA%253D(抜粋)経産省は「雑所得」や「給与所得」であっても、業務委託契約書や源泉徴収票によって、本業収入であることが証明できた場合には給付金を支給することにした。◎結論から言うと、依然として雑所得民泊への適用は微妙な感じ。○他のネットの情報も総合すると、...
続きを読む
作成する 23-05-2020
Yoshihisa3
のさん Nagoya, Japan
0
1
|
3月30日、Airbnbは1,700万ドルのスーパーホスト救済基金の設立を発表しました。この基金は、新型コロナウイルスの感染拡大による旅行業界への影響により、最も打撃を受けたホストの方々を支援することを目的としています。
すでに740万ドルの救済金の支払いが完了しており、さらに多くの方々にできる限り早くお支払いできるよう取り組んでおります。より多くのホストに申請いただけるよう、審査と救済金の支払いと並行して、現在も招待を続けております。最新状況に関する情報を以下にまとめました。
申請条件
...
続きを読む
作成する 22-05-2020
0
1
|