1ヶ月後に迫った家族4人での初海外旅行!
小学生の子供たちは今からテンションマックスのウキウキ♩
私は初めての海外旅行にもかかわらず、
何かあればコミュニティセンターに聞いてみよ。と呑気に構えてます^^;
そこで先輩ゲストさん教えてくださいー
海外旅行、出発前に準備してた方が良いものなど教えてくださいー
全く全く右も左もわかりません!
旅行保険もどうなのかな?と思ったまま。。。そのまま放置。
些細なことも教えてください!
よろしくお願いします^ ^
旅行保険は、各クレジットカードについてるもので大人はまかなったので、料金はかからず済みました^^
子供の分だけネットで一番安いのに入って行きましたよー!
楽しみですねー!私はいつも「○○旅行に行く時 準備するもの」でググって、一覧表が出てきたりするのでそれをみながら…
最悪、パスポートと飛行機のチケットと財布さえ忘れなければなんとかなるかな!?とか思ってます笑
(でも一度パスポート忘れたことがありますが…)
楽しみです!
旅行って出発する前までが一番テンション上がってるかも笑
クレジットカードについてるんですねー←それすら知らなかった^^;
保険会社を通じて入るものだと思ってたから、教えてもらって助かりました。
パスポート忘れたらどうなるんですか⁈!(◎_◎;)
忘れないように気をつけます!
パスポート忘れたら15分の距離に住んでたのでダッシュで取りに帰りました笑
近いから忘れ物したと言っても過言ではありませんね(°_°)笑
いまからワクワクですね。
まずは、お金の話から。
お金=ユーロはどうされますか? 現金を持っていきますか?
だいたいクレジットカード払えると思いますが、トイレとか、現金(コイン)が必要となります。
現金の入手はATMからのキャッシング、デビットカードがベストです。
空港の両替はレート悪いので、最低限にするか、ATMを探して引き出します。
ユーロの外貨口座がベストですが、日本円の残額があれば、そこから落ちます。
利用するたびに、手数料200円くらい必要な場合があるので、ユーロレートを見ながら、まとめて下ろすか、必要都度とするのか?
クレジットカードでも、キャッシングできますが、利用日とクレジットカードの決済日の間、
利子が発生するし、C/Cの契約内容では、分割(リボ)になっていると、利子負担が多くなるので、注意して下さい。
クレジットカードは、必ず2枚以上持って行って下さい。スキャムにあうと、そのカード利用不可となります。
スキャムに遭うと、カード会社が自動的にカードを停止し、契約者に連絡が来ますが、海外だとローミングしていないと電話かかってこない。
* 実は3月のインド旅行でスキャムに遭いました(これで2回目です)。ATMがうまく出来なかったので、普段使わないそのカードを入れてみたからです。
保険会社から何度も着信が来ていたので、やられたと思いましたが、
実はスキャムにあっても、保険でカバーされるので、全く実害(損害)はないので、その点は安心して下さい。
Harunaさんが書かれた、カードの付帯保険ですが、無条件で保険付帯する場合と、旅行代金をクレジットカードで利用した場合のみ、付帯するという条件がありますので、調べておいて下さい。
保険は、自宅を出たときから適用されるので、駅から空港までの代金をカードで決済すれば、保険は有効になります。
子供の保険ですが、これはクレジットカードのオプションで、家族を対象とした旅行保険があります、あると思います。 手持ちのクレジットカードのサービスを確認して、お得なオプション探して下さい。 (これの方が安いと思う)
「海外」での保険の連絡先を見つけて、コピーしてもっていって下さい。
デンマークは厳しくないと思うけど、シェンゲン条約国への入国の場合、日本人は6ケ月以内ならVISA免除だけど、海外旅行保険の加入が条件のはず。本来ないと入境できません。万一のトラブルときの説明に、備えておいて下さい。
中国人の友人などがシェンゲンのVISAを取得する際は、海外旅行保険書も提出すると言っていました。
それと、電源の変換プラグは絶対に忘れないで!! 現地ではこれ買えません!
ぼくは、3口の電源コンセントもっていきます。これだと、変換プラグ1ケで複数の機器を充電できます。
それから、僕らは、折り紙、できれば、きれいな「千代紙」を持って行きます。
旅先で、誰かにお世話になったときとか、空港かどこかで、子供が泣き叫んでいるときに、折り紙をさっと目の前で折って、差し上げると、子供が泣き止んだりします。
イタリアのレストランで隣席が「誕生会」だったので、折り紙を折ってさしあげたら、すごく大喜びされて、「ケーキ」をお返しにもらいました。
他にも、いろいろと、あるけど、これくらいかな。
千代紙…なんて素敵なんですか!
それをもらえた幸運の外国の皆さんは、一生忘れない想い出になるでしょうね(^^)
本当本当に!
そこまで頭が回らなかった私。
Nobuyo&Fujikoさんの細やかなおもてなし精神ですね。
私も真似しちゃおっ!
Nobuyo&Fujikoさん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
出発まで1カ月を切り、夫婦でドタバタと皆さんのアドバイスを参考に準備しています。
文字を読むのも、面倒くさい事も超苦手な夫婦なので笑
ポイントを絞って教えて頂いたので、とても有り難いです!泣
ありがとうございますー
はじめまして、こんにちは。
ゲストの経験はありませんが、NY在住の日本人女性です。
常備薬を持参されることをお勧めいたします。
お子様たちがいらっしゃるとのことですので、出発前に風邪薬などをかかりつけのお医者様に処方してもらうと良いです!
また、傷薬やバンドエイドなども現地で購入できますが
余計な出費になるので持参するに越したことはありません!
Val&Yukoさん
ありがとうございます!
そうだそうだ!薬、持って行った方が良いですね。
バンドエイドも必要かも〜。
何が起こるかわからないですもんね。
アドバイスがなければ持って行ってなかったです。。。
ありがとうございましたー
海外の治安は悪いと思っていたほうがいいと思います。
初めてということですから、特にお財布の取り扱いは気を付けてください。
●大金は持ち歩るかないほうがいいですね。
大金を持ち歩くと、スリに狙われたり、まして落としてしまう可能性も否めません
タクシー代、チップ代、トイレ用の小銭、屋台飲食代などにとどめるとか。
それ以外は、クレジットカードで支払いをしたほうがスマートです。
●財布は人前で広げない。
海外のお札や小銭はわかりにくいので、
わからないから、これからとって!と店員などに見せる人もいるようですが、
それは、もっともしてはいけないことです。
多く取られる可能性もありますし、その光景をみれば後からスリが狙ってきます。
●慣れ慣れしく声をかけてくる人には気を付けましょう。
笑顔で日本語で声をかけてきて近づき、手首にミサンガを勝手に結んで、
これはサービス料金が必要ですと、強要するツワモノもいます。
(ローマで友人がお金取られそうになりました)
または、話しかけて近づいた隙に、もう一人のすりが、
観光客の後ろに回り、リュックをナイフで破って貴重品を取る。
そんなことも、実際に起っています。
なれなれしく声かけてきたら、要注意です。
日本と同じ感覚で過ごすと、痛い目にあうことはただあります。
でも、違う文化だからこそ、様々な驚きやいいところがり、
ちっちゃなことも感動になることもありますよね。
異文化を満喫してきてくださいね。
わたしもフランスに住んでいた時に常にカバンは前に下げていたのを思い出しました。
目の前でイチャイチャ抱き合うフリをしていたカップルが隣の日本人観光客のカバンから見えている財布をとろうとした瞬間、それを見ていた別のフランス人が「あなた何してるの?その手は何?」と声をかけてその観光客は難を逃れました。運が良かったですよね(>_<)
Yagiさん
へーーー!
海外ってこんな感じなんですか⁈
気をつけます。
事前に聞いておいて良かった。
心構え出来ました〜
初海外楽しみですね!
ほかの方も書かれてますが常備薬マストですよ~!海外旅行は長距離の移動・時差・慣れない環境などで体調を崩す可能性も大ですので。テンション上がってると余計に無理しがちで、体のストレスに気づかないことも多く後半でどっと疲れが出てきたりしますw
うちは漢方を愛用してるのですが、家族で行く初めての海外旅行では体調を崩しまくり、持参した葛根湯や、喉・胃腸用の漢方それぞれひと箱ずつ全て使い切りました(;'∀')
あと、思ったより寒くて厚手の服が足りなかったり、思ったより暑くて洗濯物が増えて服が足りなくなったりといったことお起こりがちなので、現地の天気予報をチェックしていくことをおおすすめします。
楽しんできてくださいね!
lbukiさん
ひと箱づつなくなったんですか⁈
せっかくの旅行、体調万全で過ごしたいな〜
薬持って行きます!
服 たしかに!
現地天気予報チェックします。
自分では思いつかない事ばかりの情報です!
思い切って先輩ゲストのみなさんにに聞いてみて良かったです〜本当に(^^)