ラベル東京都を持つトピックを表示
すべてのトピックを表示する
Custom List Message Item |
---|
airbnbでは6月15日から登録番号が義務づけられました。
定期借家法での民泊では、許可を必要としないため、番号が付与されません。
airbnbで登録を継続するにはどのようにすればいいのですか?
Hiro-0
のさん Tokyo, Japan
7
0
|
今日から6月に入り、住宅宿泊事業法が施行されるまで目前に迫ってきました。
都内23区内でも、区のサイトで届出番号が出た住宅の情報を公開し始めています。
事業者の氏名や電話番号まで公開している区もあるため、
こちらではリンクを貼らないようにします。
M13000✕✕✕✕
英字の次の「13」は都道府県コードを表していると思われます。
東京都は13です。
全国地方公共団体コード
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%9C%B0%E6%...
続きを読む
5
1
|
皆様こんにちは
SATO行政書士法人です。
SATOコラム 【1】でも書かせていただいた180日の日数制限ですが、
https://community.withairbnb.com/t5/NEW-%E6%B0%91%E6%B3%8A%E6%96%B0%E6%B3%95%E3%81%AE%E5%B1%8A%E3%81%91%E5%87%BA%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97%E3%81%A6/SATO%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0-1-180%E6%97%A5...
続きを読む
作成する 16-04-2018
0
3
|
世田谷区に住宅宿泊事業の届出をしに行って来たのですが、管理業務業者がまだ決まっていないので受付保留となりました。
その他にも、入手すべき書類や建築設計士さんに依頼すべきことなどがあり、
このペースでいくととても6月14日に間に合いそうにないな、と言う感じです。期日までに番号を記入しないと非掲載になるとのことですが、
すでに7月末までの予約をいただいている場合、予約されたゲストとのやりとりもできなくなってしまうのでしょうか?
Hiroko16
のさん Tokyo, Japan
2
4
|
こちらのコラムでは、各自治体で成立した住宅宿泊事業に関する「条例」を
随時更新して情報一元化・リスト化していきたいと思います。
<東京都>
①大田区 【2017年12月8日成立】
条例
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/eisei/riyoubiyou/minpaku_shinpou.files/jorei.pdf
規則
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/eisei/riyoubi...
続きを読む
作成する 25-02-2018
0
2
|
3月15日から『住宅宿泊事業法』が施行されます。
ホストの皆さん、新法に向けてのご準備はいかがでしょうか。
先日よりSATO行政書士法人の方にコラムを定期的に発信していただいております。
ホストの皆さんにとってためになる情報や、現在各地で行われているセミナー等で出た質問などについてとてもわかりやすく書いてくださってます。
こちらにすべてのコラムをまとめました。今後も随時追加していきます。まだご存知ないお友達のホストさんがいらしたら、ぜひ共有してあげてくださいね!
ホストの皆様、はじめまして...
続きを読む
作成する 04-02-2018
![]() 0
3
|
民泊新法の施行に伴い3月ごろから、airbnbでは役所の許可証を提出することになると聞きました。これは本当でしょうか?また、180日ルールの対応ですが、友人と2人で別名義で同じ部屋を年半分づつ登録できればと思っておりますが、可能なのでしょうか?
藤澤0
のさん Chūō-ku, Japan
2
1
|