皆様からの民泊に関する質問を募集します!

Sato行政書士法人0
Administrator
Administrator

皆様からの民泊に関する質問を募集します!

民泊新法が施行されてから1か月が経過しました。

 

蓋を開けてみると、政府の当初の想定を大幅に下回る

届出数で低調に推移している状況です。

 

届出という名称を用いながらも実質は許可制度に

近く多くのホストの方が届出を断念されたり、

紆余曲折しながら書類を作成されております。

 

そこで、民泊専門行政書士より、

皆様から民泊に関連する質問の受付けと

質問へのご回答をさせて頂きます。

 

質問をコメント欄まで是非お寄せ下さい!

10 返答(返信) 10
Harvey0
Level 4
Nagoya, Japan

10月にAirbnbはそれぞれの前の6か月の日数を政府に報告しますよね。届出番号をもらう前の4,5,6月の日数も報告しますか?その間に客さんがいたら、法律違反になりますか?だから、みんなは登録しません。

Nori0
Level 10
Takamatsu, Japan

日本全国で、家主不在型で届出が受理された件数は、どれくらいあるのでしょうか?

Sato行政書士法人0
Administrator
Administrator

Noriの様

 

 

ご質問ありがとうございます。

下のパグ太様の情報源とは異なるかも

しれませんが、本日時点での

各自治体が公表している情報を

まとめました。

一部不明な自治体がございますので、

当法人としても民泊の動向を把握するため、

引き続き調査してまいります。

一部自治体では電話による問い合わせも

行っております。

判明した範囲の集計結果となります。

 

都道府県 受理件数 同居型 不在型 備考
北海道 166      
札幌市 793      
青森県       不明
岩手県       不明
宮城県       不明
仙台市 6      
秋田県 3 3 0  
山形県 5      
福島県       不明
茨城県 28      
栃木県 31      
群馬県 23      
埼玉県(川口市除く) 49      
川口市 2      
千葉県 121      
東京都(23区・町田・八王子除く) 89      
千代田区 8 4 4  
中央区 1 1 0  
港区 72 9 63  
新宿区 212 105 107  
文京区 23 20 3  
台東区 161 131 30  
墨田区 155     件数不明
江東区 3 0 3  
品川区       不明
目黒区       不明
大田区       不明
世田谷区 81      
渋谷区 229      
中野区 67 48 19  
杉並区 114 88 26  
豊島区 145      
北区       不明
荒川区 12      
板橋区       不明
練馬区 17      
足立区 23      
葛飾区 25      
江戸川区 33      
八王子市 8      
町田市 10      
神奈川県 65      
横浜市 61      
川崎市 16      
相模原市 3      
横須賀市 20      
藤沢市 8      
茅ヶ崎市 2      
新潟県 27 17 10  
新潟市       不明
富山県 19      
石川県 5      
金沢市       不明
福井県       不明
山梨県       不明
長野県 26 25 1  
岐阜県 46      
静岡県       不明
愛知県 33      
名古屋市 138      
三重県 38      
滋賀県 19 18 1  
京都府       不明
京都市       不明
大阪府 54      
大阪市       不明
堺市       不明
枚方市 7 7 0  
八尾市        
兵庫県 4      
神戸市       不明
姫路市       不明
尼崎市       不明
西宮市       不明
明石市       不明
奈良県 14      
奈良市 13      
和歌山県 18      
鳥取県 4      
鳥取市       不明
島根県 10 10 0  
岡山県 5      
岡山市 5      
倉敷市       不明
広島県 25      
広島市       不明
山口県 7      
徳島県 22      
香川県 6      
愛媛県 18 18 0  
高知県 9 9 0  
福岡県 247      
佐賀県 12      
長崎県 19      
熊本県 13      
大分県 7      
宮崎県 7      
鹿児島県 20      
沖縄県 187      
那覇市 11      
Nori0
Level 10
Takamatsu, Japan

回答ありがとうございます。

現在不在型の届出を検討しており、在宅型よりも金銭的(消防法がらみで20万の出費は避けられません)・手続き的に大変なため、現実的に存在しないのではないかと思っていましたが、都内は結構存在しているのですね。

事業として(本業として)されている会社や個人がほとんどだと思いますけれど。

 

しかし、行政がこういったデータを公表してくれれば、届出に関する不都合などが数から見えてくるはずなのに、管理していないのは届出の不都合さを公にしたくないため?と勘ぐってしまいます。

特に、地方の不在型が壊滅的なのは、ホテル難民を救えずに何がインバウンドだろう?と呆れちゃいますね。

Sato行政書士法人0
Administrator
Administrator

Noriの様

 

7/27時点の全国の住宅宿泊事業届の提出及び受理状況が

民泊ポータルサイトにアップされました。

そのURLを添付致します。ご確認下さいませ。

http://www.mlit.go.jp/common/001243057.pdf

なお、同居型と不在型の内訳までは不明です。

Nori0
Level 10
Takamatsu, Japan

情報ありがとうございます。

同居型VS不在型は、手続きや基準に大差があるのですから、受理件数も分けて管理してほしいですね。

Sato行政書士法人0
Administrator
Administrator

Noriの様

 

コメント頂きありがとうございます。

一部自治体への電話をしたときの体感として、住宅宿泊事業への後ろ向きさが感じられました。

観光庁としては推進しているのでしょうけれども、どうしてもマイナスイメージが先行しがちな

民泊に対して、手続きをして欲しくなさそうな感じを受けます。

結果、データに内訳までをはじくことなく、ただ公表しているだけになってしまっているのかも

しれません。(担当者がめんどくさがっている等)

また、おっしゃるとおりで、地方では管理業者が少なく、合わせて不在型では委託費が高額に

なることから採算が合わないという理由のホスト様も多数お見えになられますね。

国と自治体の温度差がなんとも皮肉な結果になってしまっていると思われます。

横やり失礼します。

 

自分の分かる範囲ですと

 

不在型の受理件数

<東京都>

千代田区    4件/全8件   (7/13時点)

中央区    0件/全1件    (7/19時点)

港区      53件/全85件   (7/15時点)

新宿区    107件/全212件(7/20時点)

文京区    3件/全23件   (7/13時点)

台東区   34件/全175件  (7/27時点)

品川区         20件/全51件    (7/17時点)

中野区          19件/全78件   (7/13時点)

杉並区         26件/全114件   (7/27時点)

北区              16件/全33件    (7/20時点)

練馬区            4件/全18件    (7/13時点)

 

秋田県      0件/全3件        (7/13時点)

新潟県          3件/全20件     (7/13時点)

長野県           1件/全26件    (7/27時点)

滋賀県           1件/全19件     (7/13時点)

京都府          0件/全13件     (7/13時点)

枚方市    0件/全7件       (7/24時点)

奈良県          0件/全14件    

奈良市          1件/全13件     

島根県         0件/全10件  

愛媛県         0件/全17件     (7/13時点)

高知県         0件/全10件     (7/13時点)

 

 

届出の受理自体は全国で5100件を超えました(7/26時点)

残りは行政書士の先生、お願いします!(笑)

Tetsuya5
Level 2
Sapporo, Japan

やっとの思いで届出番号を取得して数日前にサイトに入力したのに、未だに表示されていない状況です。

政府からの通達とのことですが、確認作業はそこまで難しく時間がかかるものなのでしょうか?

Sato行政書士法人0
Administrator
Administrator

Tetsuya様

当スレッドにご投稿を頂きましてありがとうございます。

誠に恐れ入りますが、お問い合わせ頂きました内容については、当法人の管轄外となり、お答えが致しかねます。お手数ですがAirbnb Japan㈱カスタマーエクスペリエンスチーム(下記アドレス)へ直接お問い合わせをお願い致します。

(https://www.airbnb.jp/help/contact_us)

ホスティングに関する情報交換の場。わからないことは先輩ホストに気軽に質問してみましょう!