Custom List Message Item |
---|
こんにちは。
こちらは「興味・関心」のボードです。
ホスティングやプロダクトのことに縛られず、自由に話せる場所を用意しました。
・実はホストだけでなく本業や趣味でこんなことをしています!
・最近こんなところに旅行しました
・愛するペットの今日の写真
などなど、リラックスして会話を楽しみましょう。
全てのボードの一覧は「全てのボード」から確認できます。
こちらはお互い情報交換する支え合いの場です。ガイドラインをよく読み、健全なコミュニケーションを心がけましょう。
作成する 11-07-2019
![]() 0
1
|
この一週間あまり悪天候で底冷えする日が続いていました。それでも植物はしっかり春を感じて取っているようです。数日前から青森でも平地ではやっと桜が満開になりました。我が家の周辺は標高が高いところにあるのでまだ五分咲程度です。新型ウィルスの影響で十和田市内にある観光スポットの一つ、桜並木も今年は人がまばらです。最近気が付いたことですが予約中のゲストにはAirbnbに登録されているメールアドレスに携帯端末から画像を送ることが出来たのにキャンセルされたゲストには画像を送ることができないようです。今年のようにキャン...
続きを読む
作成する 25-04-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
0
|
先月の末にTOCOLという災害で被災された地域や過疎地域の子供たちに教育機材の無償提供や支援活動を行っている法人から組み立て式天体望遠鏡6台が送られてきました。これらの機材はこの法人で現在展開している全国各地の子供たちに1,000台の天体望遠鏡を無償で提供する「千の星空プロジェクト」キャンペーンに申し込んで送られてきたものです。昨年から地域のこども放課後教室の活動に参加するようになってこれまでスタッフ持ち回りで毎月1,2回ほど担当として教室を開催しています。残念ながら先月はCOVID19の影響でまったく...
続きを読む
作成する 04-04-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
1
|
こちら青森も3月に入り、だいぶ春めいてきました。長かった冬もそろそろ終わり、日本で冬を過ごした白鳥の姿も全く見なくなりました。昨年11月から冬季休業していた民泊も4月から再開する予定です。今年は新型コロナウィルスの影響を受けてほとんど予約は入っていませんが、それでも4月中旬に今年最初のゲストをお迎えする予定です。先日から再開に向けて宿泊施設の補修箇所を点検しています。北国で真っ先に点検するのが水廻りです。冬季間、凍結によって水道配管から水漏れする恐れがあるからです。案の定、トイレの配管で1箇所水漏れが見...
続きを読む
作成する 17-03-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
0
|
先週からこちら青森は夜になっても肌を刺すような寒さはだいぶ和らいできました。この冬はずっと夜は曇り空の天気が続いてなかなか晴れてくれません。したがって趣味のひとつである天体撮影からはしばらく遠ざかっていました。ところが一昨日は朝から雲ひとつない晴れ間が広がり、夜になって久しぶりに撮影機材を持ち出してきれいな星空を堪能することができました。 ところで先週、ある教育支援団体が学校もしくはそれに関連する団体に天体望遠鏡を無償提供している記事をウェブサイトで見掛け、見込みがないと思いながらも申し込んでみることに...
続きを読む
作成する 10-03-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
1
|
そろそろ春が近づき民泊の再開準備を始めています。今日は昨年我が家に滞在したゲストが残していった置土産の片付けをしました。置土産とは言っても中身は様々です。滞在するにあたり、わざわざお土産として持参した品、滞在中に描いたイラスト、帰りの荷物が嵩張ると言って置いていった物、そして純然たる忘れ物です。画像左側にあるカップ、扇子、マスコットはゲストからのおみやげです。左手前の現金はチェックアウトの際にそっと枕の下に挟んであったチップです。右側にあるのが忘れ物の品々です。腕時計、折りたたみ傘、ソックス、タンクトッ...
続きを読む
作成する 19-02-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
1
|
お正月の気分が抜けた先月中旬のある日、一通の手紙が届きました。差出人の住所は台湾になっていました。台湾には筆者の知人はいません。一体誰からの手紙だろうと疑問に思いつつ、封書を開けてみました。中には3枚の写真とそのうち1枚の裏面にはメッセージが書かれていました。写真を見てすぐに分かりました。差出人は一昨年の秋口に我が家にご家族連れで滞在したゲストでした。滞在中、二人のお子さんたちが筆者にとてもなついてくれて楽しいひと時を過ごしたことが思い出されます。ゲストが滞在中に撮影した写真をわざわざ送ってくれたよう...
続きを読む
作成する 15-02-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
5
|
この時期、我が家の民泊では4〜6ヶ月先の予約が多く入ってきます。したがって予約を承認してから実際に我が家を訪れるまではかなりの日数があります。このようなゲストの場合、できる限り2週間に一度ほどはメールのやり取りをするようにしています。特に用件がない場合でもこちらの今の民泊周辺の様子を伝えるために写真を送るなどしています。昨年の今頃も同じようなことをしていましたが中にはメールを送るとすぐにメールを返信してくるゲストも少なからずおられます。昨年はオーストラリアとフランスのゲストとは我が家を訪れまでに十数回の...
続きを読む
作成する 18-01-2020
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
3
|
今日は長年お付き合いのあるアメリカ人ご夫妻からクリスマスパーティーのご招待が舞い込み、参加してきました。このご夫妻は現在八戸市内でキリスト教会を開いていて、ご主人は牧師さんです。およそ20年ほど前に筆者が不動産の営業をしていた頃にご夫婦が八戸市内に住む住宅を探していた時に偶然出会って以来のお付き合いです。クリスマスパーティーとは言うものの、私自身は極めて宗教に関しては拘りのない人間なので教会を運営している方からのご招待はちょっと躊躇する気持ちもありましたが、長年のお付き合いでこちらの気持ちを理解した上...
続きを読む
作成する 15-12-2019
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
1
|
先月下旬で今年の民泊営業が終了し、ほっと一息入れたところで昨日から山に入ってこの冬の暖房に使う薪を集めています。先週、取り敢えず市販の薪を2ヶ月分購入しましたが青森の冬は長く、全然足りません。我が家の山は3年前から杉林の間伐事業を進め今年の春にやっと終えたばかりでした。間伐の際に伐採された雑木があちらこちらに散らばって放置されているのでそれらを集めてはチェーンソーで玉切りして車に積んで運搬します。一日の作業で確保できる薪の量は薪ストーブ2日分燃やせる程度ですが1ヶ月作業を進めると購入した量と合わせて...
続きを読む
作成する 05-11-2019
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
2
|
今年の民泊は今夕お迎えするゲストが最後となります。来月からはなが〜い冬季休業に入ります。さて、今年の民泊では昨年よりゲストとの交流する機会を多く持ちたいと思い、夏の時期に星空散歩の企画を立ててみました。宿泊施設の前庭に天体望遠鏡を持ち出して夏の星座や夏の時期に見ることができる有名な星雲や星団を案内する企画です。今年はこの企画に興味を示すゲストが数組おられましたが、その日の天候が悪かったり、機材の準備に時間を取られてゲストの都合の良い時間帯が合わないなど思い通りには行きませんでした。 そこで来年もこの企...
続きを読む
作成する 21-10-2019
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
1
|
一昨日、上陸した台風19号は関東地方を中心に甚大な被害をもたらしたようです。こちら青森は多少雨量は多かったものの、それほど強い風も吹かず何事もありませんでした。しかし、13日にチェックインの予定だったゲストが1件当日キャンセルになりました。この方は釜石で13日に予定されていたラグビーワールドカップの試合を観戦がてら青森まで足を伸ばして観光される予定でした。ただ、試合が行われるかどうかは当日の朝にならないと分からないということでギリギリまで待ちたいと連絡が入っていました。結局、試合は中止となり、ゲストから...
続きを読む
作成する 13-10-2019
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
0
|
9月に入りこちら青森は日中も蒸し暑さがなくなり、一年で最も凌ぎやすい季節を迎えています。今年は雨が少なく、特に8月は周辺の農家は農業用水が不足して毎日互いに融通しあってやりくりしていました。しかし、果物にとっては少雨は幸いしたようで果物は全般的に例年よりも甘さが増しているようです。毎年この時期に仕込むワインの原料となるブドウも出来が良さそうです。今日、ここ数年ニンニクの収穫時期に手伝っている近くの農家の方が畑で栽培しているヤマブドウが熟してきたので好きなだけ取って行けと声を掛けられました。早速、午後か...
続きを読む
作成する 05-09-2019
Shu9
のさん Gonohe, Japan
0
0
|